ニュース

外反母趾体への影響

  • LINEで送る

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
Medical
Reflexology Association
http://jpmra.org
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

☆★☆足と健康★☆★

▷▷▷外反拇趾Ⅲ◁◁◁

外反母趾の関節のレントゲンを見てみましょう。
関節もう剥離した場合と曲がっているケースがあります。

よくリフレクソロジーの施術すれば治るというリフレクソロジストがいますが、レントゲンを見るとできる方と無理の方がいると分かります。
関節が脱臼し、骨も関節に合わせて広げてしまい、もし治すには手術するしかないと思います。
関節を固定、骨を切断してまた固定する。かなり大変そうな手術です。

実に手術は見た目にが良くなりますが、経絡への影響などは結構あると考えられます。

 

2番目の画像は手術後足の筋肉変化です。
足裏の筋肉がかなりやくなりましたが、足の趾が酷く腫れています。
術後のケーアはリフレクソロジーの施術が必要だと思います。

足は如何にも大事、足の骨が変形、脱臼すると上半身に影響するのが当たり前のことです。長生きする意味ではなく、生きる間に痛みなく、楽に生きるのが大事だと思います。

足の趾の変形や脱臼は予防できます。
リフレクソロジー施術、整体、サポーター、インソールなども予防効果があると思います。
本人に何かできるかを教えないとなりません。
施術後に、普段と同じく生活すれば、また施術前に戻ってしまいます。
症状の改善は我々の技術+お客様の協力

・・・・・
▷MRA協会
http://jpmra.org
▷MRA協会サービス内容
http://jpmra.org/certification/
・・・・・
▶︎学習会サービス内容
http://reflexology-learning-group.com/service.html
▶︎学習会へのお問い合わせ
http://reflexology-learning-group.com/contact.html
▶︎学習会への入会フォーム
http://reflexology-learning-group.com/nyukaiform.html
┌─一般社団法人────────┐
※ご注意※
▼人間本来の自然治癒力を高め、病気になりにくい、また病気からの回復が早い心身を自らの努力で手に入れることを目指しています。しかしここで提示されるいかなる方法論も、医療機関で提供される通常の医療に取って代わるものではなく、何らかの疾患に対する効果を保証するものでもありません。
▼不適切の内容と判断しましたら管理人により削除させていただくこともございます。
└─メディカルリフレクソロジー協会┘

  • LINEで送る

お問い合わせ

お名前 (必須)

フリガナ (必須)

メールアドレス (必須)

メッセージ本文